運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1995-05-19 第132回国会 参議院 予算委員会 第20号

昨年一月に平均二四%上げさせていただきましたが、その結果、六年で単年度六百五十六億の黒字になりまして、差し引き赤字が三百四十六億累積で残りました。これが七年度、本年でございますけれども、ここで単年度で四百五十四億円黒字になる。したがって累積差し引き百八億黒字になる。今御質問の財政状況はそういうことになると存じます。

大出俊

1985-03-26 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

そうすると、差し引き赤字幾らかというと百二十九万三千円の赤字になってしまった、だから大変だということをおたく資料でわかるわけですよ。  これは北海道酪農有数地帯帯広ですよ、帯広管内EC並みだとか、日本で言えば北海道酪農はいいなと、こう言われるけれども、その北海道酪農の実態がおたく資料で見てもこういう資料になって出てきております。こういうことを、大臣、本当に考えていただきたい。

小笠原貞子

1984-11-08 第101回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

まず最初に、去年の電報事業というのは、これは先ほど説明がありましたように、収入が三百八十七億円に対して支出が千六百二十六億円で、差し引き赤字が千二百三十九億円だったと。この支出の中に郵政委託費というのがございますね。これは四百十三億円ですか、昭和五十八年度。これの内訳を説明していただきたいわけです。

木本平八郎

1983-04-27 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

岩下説明員 私どものこの事業別収支と申しますのは、予決算体系事業別にということになっておりませんで、事業全体の収支決算を出した後、一定の前提を置きまして設備なり要員につきまして分計をした上で事業別収支を見る、こういう方法をとっておりますが、五十六年度の場合で申し上げますと、いまのような方法で推計した電報事業収支は、収入が三百五十三億円に対しまして支出が一千五百二十三億円で、差し引き赤字一千百七十億円

岩下健

1982-02-23 第96回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

経費が二千九百二十億でございまして、差し引き赤字は千七百億出る見込みでございます。これを五十八年度以降平年度で見ますと、いま申し上げましたのが、収入がただいまの運賃ベースで大体二千三百億でございます。これには補助金が入っております。経費が約四千二百億円でございまして、赤字額は千九百億円の見込みでしばらく続くのじゃないか、そういう推定を立てております。

繩田國武

1978-04-13 第84回国会 衆議院 本会議 第22号

家計差し引き赤字であった。景気の刺激どころか冷やしていることは否定できません。ことしもすでに銀行預金金利引き下げは決まっていますけれども、郵便貯金も連動すれば、個人性預貯金は約五千億の目減りと予測され、同じような過ちを繰り返さないようにという庶民の願いにどうおこたえいただけるか、郵政大臣にお尋ねいたしたいと思います。  

馬場猪太郎

1975-02-13 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

農林大臣は、所信表明で本年度林業予算についても述べておられますけれども、まず最初にお伺いしたいことは、昭和五十年度国有林野事業勘定を見ますと、御承知のように、昭和四十九年度収入二千四百五十四億円、支出が二千五百八十三億円、差し引き赤字百二十九億、損益で、補正予算を含めて、恐らく見込みでしょうが百十三億ぐらい黒字になるというような状態であります。

瀬野栄次郎

1973-06-01 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第27号

結局赤字線のほうが多いから差し引き赤字であるという計算、それをもって赤字というのもある。それからもう一つは、客貨別原価計算からいって、いままでも話が出ましたとおり、旅客では大体黒字がある、貨物で赤字だ、だから差し引き赤字になっているという見方もある。そこで損益勘定のほうから申し上げますれば、御指摘のとおり収支アンバランス、それが赤字だ。アンバランスの原因は何だろうか。

久保三郎

1973-05-08 第71回国会 参議院 運輸委員会 第10号

たとえば、昭和四十七年度運輸白書によれば、主要八大港湾言うならば、東京、川崎、横浜、名古屋、大阪、神戸、下関、北九州等港湾管理者財政を見るというと、昭和四十五年度分だけでも、企業会計方式によるものでありますけれども、御承知のように、収入百二十七億八千七百万円、支出が百八十八億七千九百万円、差し引き赤字が六十億九千二百万円と相なっております。

杉山善太郎

1968-04-25 第58回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

ところが支出は四十二億八千四百万円で、差し引き赤字が三十九億五百万円。横浜の場合は、収入が二億九千八百万円であります。支出が十五億九千二百万円、したがいまして差し引き赤字が十二億九千四百万円。この場合に東京国庫負担幾らであるかというと、五億三千八百万円であります。これは法律に基づいた負担であります。三十九億の赤字のうちで五億三千八百万は国庫負担をしております。

大出俊

1967-05-23 第55回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

支出が四十二億八千四百万、だから、差し引き赤字が三十九億五百万、こうなっているですね。この中で国庫負担金はわずか五億三千八百万しかない。だから、一般財源として三十三億六千七百万、これは赤字補てんの内訳です。公債が一千万、こういう内訳ですね。横浜をながめてみても、港湾収入のほうは二億九千八百万しかない。ところが、支出のほうは十五億九千二百万ですよ。

大出俊

1966-05-26 第51回国会 参議院 逓信委員会 第21号

経費のほうは二割一分強の増加でございまして、確かに、コストがだんだん増していくというような現況でございますので、金額の絶対額は差し引き赤字が少しふえるということになっておりますが、傾向としましては、逐次是正されているというふうに考えられます。

長田裕二

1966-03-11 第51回国会 参議院 本会議 第15号

けれども、物価の値上がりを五・五%と、政府の見積もりで計算しても、支出増加は二万六千四百円となり、差し引き赤字二万一千百三十一円となります。これが減税でしょうか。大幅増税にひとしくはありませんか。したがって、課税最低限を平年度六十三万円でなく、それよりもずっと高く、八十万円くらいまでに引き上げねば、物価の調整にはならないと存じますが、大蔵大臣一般勤労者の立場に立って考えてください。

田中寿美子

1965-04-13 第48回国会 参議院 内閣委員会 第18号

次にお伺いしたいと思いますが、時間の関係もございまして、私が調べた農業収入とか農業支出農業所得家計支出差し引き赤字こういうような、これは農林省自体の発表になった統計によるわけですけれども、時間の関係数字はあえて申し上げませんが、この表をよく検討して見ますると、こういうことが言えるわけです。

伊藤顕道

1964-02-29 第46回国会 衆議院 予算委員会 第17号

きのうの夕刊によりますと、一月中の信用状なしの輸出入為替収支は、輸出が七千七百万ドル、輸入が二億二千万ドル、そこで全輸出に占める比重は二〇・六%だ、輸入に占める比重は四三・五%だ、そうして差し引き赤字の幅は一億四千三百万ドルと、従来の最高になった、こういうように報道をしておるわけであります。

五島虎雄

  • 1
  • 2